沿革
学校概要
本校の沿革
本校の沿革
年月日 | 出来事 | |
---|---|---|
明治 |
30年4月1日 | 群馬県尋常中学校利根分校として創立 |
33年4月1日 | 群馬県前橋中学校利根分校と改称 | |
45年4月1日 | 群馬県立沼田中学校として独立(生徒定員250名) | |
45年5月13日 | 開校式挙行 | |
大正 | 9年10月 | 校訓「進取勤勉」「和親協同」「質実剛健」制定 |
12年 | 校歌制定 | |
13年4月1日 | 学級増加(生徒定員500名) | |
昭和 | 3年5月20日 | 現在地に新校舎竣工 6月1日西倉内の旧校舎(現沼田小学校の位置)より移転 |
17年4月6 日 | 学級増加(生徒定員750名) | |
23年4月1日 | 学制改革により群馬県立沼田高等学校と改称(生徒定員600名) | |
23年10月7日 | 校舎増築(木造校舎) | |
23年11月1日 | 定時制課程設置(生徒定員200名) | |
24年6月20日 | 水上分校定時制課程設置(生徒定員200名) | |
34年9月28日 | 創立60周年記念体育館竣工 | |
34年10月30日 | 創立60周年記念式典、体育館落成式挙行 | |
37年4月1日 | 武尊分校全日制課程設置(生徒定員150名) | |
37年9月19日 | 運動部室8室竣工 | |
38年4月1日 | 本校全日制課程学級数増加(生徒定員750名)、武尊分校全日制課程学級増(生徒定員300名)、水上分校全日制課程設置(生徒定員150名)定時制課程募集停止 | |
38年4月25日 | 塀並びに校門新設(道路拡張に伴って) | |
39年3月31日 | 西校舎増築(図書室・理科室) | |
39年4月1日 | 本校舎全日制課程学級増(生徒定員900名) | |
41年9月7日 | 北校舎増築(音楽室・理科室) | |
42年12月20日 | 創立70周年記念、武道館(生徒宿泊所、柔道場、剣道場)竣工 | |
43年3月31日 | 寄宿舎廃止 | |
43年4月1日 | 武尊分校独立 | |
43年5月1日 | 創立70周年記念式典、武道館落成式挙行、沼高七十年史発行 | |
45年11月30日 | 照明灯設置 | |
46年3月8日 | 水上分校募集停止 | |
47年3月31日 | 南校舎(6教室)竣工 | |
48年3月31日 | 南校舎(12教室)渡り廊下、昇降口竣工 水上分校廃止 | |
49年4月1日 | 本校全日制課程学級数減(生徒数810名) | |
51年1月16日 | 運動部部室(2階建8室)竣工 | |
52年6月16日 | テニスコート(3面)設置 | |
52年7月13日 | 本校舎1期改装工事竣工 | |
53年3月31日 | 本校舎2期改装工事竣工 | |
53年9月26日 | 旧体育館、講堂改装工事竣工 | |
53年10月20日 | 創立80周年、校舎改装竣工記念式典挙行 | |
54年11月30日 | 自転車置き場、ブロック塀、体育館床張り替え工事竣工 | |
56年4月1日 | 定時制学級増(1学年2クラス、女子の入学も認める) | |
56年10月1日 | 家庭科教室竣工 | |
57年10月30日 | 校門改装工事竣工 | |
59年3月31日 | 部室(2階10室)・自転車置き場(1階)竣工 | |
60年2月27日 | 体育館竣工 | |
60年3月25日 | プール竣工 | |
62年2月14日 | セミナーハウス(静修館)竣工 | |
62年9月5日 | 創立90周年記念式典挙行 | |
平成 | 元年1月31日 | 北校舎 西校舎及び図書室増築改装工事竣工 |
元年11月30日 | 管理棟改修建築工事竣工 | |
4年10月31日 | 五常館改修建築工事竣工 | |
6年3月24日 | 家庭科棟建築工事竣工 | |
7年9月29日 | 本校舎・南校舎改装工事竣工、南校舎エレベーター設置 | |
9年11月1日 | 創立100周年記念式典挙行、沼高百年史発行、教育目標碑建立、「五常の鐘」復元 | |
12年4月1日 | 全日制課程に「数理科学コース」を新設、定時制課程に「三修制」を導入 | |
13年4月1日 | 全日制・定時制両課程で二学期制を採用 | |
17年3月1日 | 全日制課程で「国際交流事業」(米国への短期留学・中国への海外修学旅行)を開始 | |
19年4月1日 | 卒業式にて「五常の鐘」を使用 | |
20年4月1日 | 全日制課程、1学年5クラスに学級減完了 | |
21年4月1日 | 全日制課程再び三学期制を採用 | |
28年4月1日 | 全日制課程、1学年4クラスに学級減 | |
29年11月1日 | 創立120周年記念式典挙行、沼高120年誌発行、沼高郷土資料室「桔梗館」開設 | |
30年7月20日 | 「五常の鐘」鐘楼落成式 |
沼田高校公式YouTubeチャンネル
欠席連絡
生徒・保護者の皆様へ
土曜日・日曜日・祝日・長期休業期間中の緊急の連絡については、こちらからお願い致します。
生徒・保護者の皆様へ
台風や降雪等の荒天時等の基本的な対応
① 基本的には、学校は平常通り授業を行います。
② 荒天等のために、公共交通機関の運行の遅延があったり、自転車の運転に影響があったりした場合などは遅刻扱いとしません。
③ 最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校してください。
ハイスクールガイド
Counter Since May. 25th, 2021
1
5
0
6
4
1
3
3