7月9日(土)「平和の鐘を鳴らそう」
7月9日(土)沼田ユネスコ協会主催による第13回「平和の鐘を鳴らそう」運動が実施されました。正午ちょうどに本校の「五常の鐘」を、インターハイ出場を果たした卓球部の後藤稜弥君(3年)、フェンシング部の小林 塁君(3年)、定期戦実行委員長の貝瀬優太君(3年)の3名が力強く打ち鳴らしました。世界の平和と新型コロナウイルスの早期終息を願って行われた活動に沼髙生を代表して貢献してくれました。
7月9日(土)沼田ユネスコ協会主催による第13回「平和の鐘を鳴らそう」運動が実施されました。正午ちょうどに本校の「五常の鐘」を、インターハイ出場を果たした卓球部の後藤稜弥君(3年)、フェンシング部の小林 塁君(3年)、定期戦実行委員長の貝瀬優太君(3年)の3名が力強く打ち鳴らしました。世界の平和と新型コロナウイルスの早期終息を願って行われた活動に沼髙生を代表して貢献してくれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6 2 |
7 1 | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 |
14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 1 | 18 2 | 19   | 20 1 |
21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 |
28 1 | 29 2 | 30 2 | 31 1 | 1   | 2   | 3   |
①(改訂版)学校いじめ防止基本方針.pdf
②(別表1)R4いじめ防止プログラム.pdf
③(別表2)いじめ対応マニュアル.pdf