〒378-0054 群馬県沼田市西原新町1510 TEL 0278-23-1313 FAX 0278-22-4799
2021年10月の記事一覧
11月の学食メニュー・SC来校日
11月の学食メニューをアップしました。
こちらから確認してください。→ 11月の学食メニュー.pdf
11月のスクールカウンセラー来校日は
11月10日(水) 10:00~19:00
24日(水) 11:00~18:00
となっております。ご相談を希望なさる方は、スクールカウンセラー担当職員【担当:田中】までご連絡ください。
(沼田高校 TEL : 0278-23-1313)
進路講演会(1年生・2年生)
10月26日(火)LHR 進路講演会
10月26日(火)に、ベネッセコーポレーションの江頭賢佑先生を講師にお迎えし、1年生、2年生対象の進路講演会が開かれました。6限に1年生、7限に2年生の講演があり、最新の大学進学状況や各学年における心構え等を話していただきました。生徒は、真剣な表情で講演を聴き、自己の進路実現への意欲を高めていました。
10月20日(水)芸術鑑賞教室
芸術鑑賞教室が2年ぶりに開催されました。今年度は昨年度から延期となった落語鑑賞会を、利根沼田文化会館で開催しました。公益社団法人落語芸術協会より、寄席音楽、落語、マジック、上方落語、太神楽の内容で、若手落語家から真打ちまで、たっぷりとご公演いただきました。
あっという間の2時間で、寄席芸人様達の圧倒的な話術と技術に魅了された素晴らしい時間となりました。落語芸術協会の皆様、ありがとうございました。
10月17日(日)ハイスクール FLOWER FESTA
イオンモール高崎(セントラルコート)にて「ハイスクール FLOWER FESTA」に沼高から1年生2チームが出場しました。
「凜として漢」「LOVERS」の2チームがパフォーマンスをし、審査の結果、「凜として漢」が“審査員奨励賞”をいただきました。
10月19日(火) こころの教育事業(2年)
本校スクールカウンセラーの田村敦先生を講師に迎え、2年生全員を対象に「こころの教育事業(講演会)」が行われました。
リフレーミング練習では、ワークシートに取り組みながら、否定的なイメージの言葉を肯定的なイメージの言葉に変える練習をしました。リフレーミングに対する理解が深まりました。田村先生ありがとうございました。
10月の学食メニュー・SC来校日
10月の学食メニューをアップしました。
こちらから確認してください。→ 10月学食メニュー.pdf
10月のスクールカウンセラー来校日は
10月13日(水) 11:00~18:00
27日(水) 10:00~19:00
となっております。ご相談を希望なさる方は、スクールカウンセラー担当職員【担当:田中】までご連絡ください。
(沼田高校 TEL : 0278-23-1313)
総合的な探究の時間 2学期レポート作成開始
9月16日(木)と9月29日(水)総合的な探究の時間 レポート作成開始
2学期がはじまり分散登校の中でも、1学期に決めたテーマや調査、フィールドワークなどの内容を基にレポート作成をはじめました。11月中の提出まで、生徒はChrome bookを活用したレポート作成を進めていきます。レポート提出後はスライド作成に移っていきます。
各ゼミの様子【 医療ゼミ、芸術ゼミ(美術)、社会科学ゼミ、芸術ゼミ(音楽) 】
令和6年度に教育実習を希望する方は、下記担当まで電話でお問い合わせください。
群馬県立沼田高校 0278-23-1313
令和6年度教育実習担当
田村勝・井上
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28 1 | 29 1 | 30 2 | 31 2 | 1 1 | 2 2 | 3 1 |
4 1 | 5 2 | 6 2 | 7 3 | 8 2 | 9 2 | 10 1 |
11 1 | 12   | 13   | 14 1 | 15 3 | 16 1 | 17 1 |
18 1 | 19   | 20 1 | 21 2 | 22 1 | 23 2 | 24 1 |
25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 2 | 30 2 | 1 1 |
台風や降雪等の荒天時等の基本的な対応
① 基本的には、学校は平常通り授業を行います。
② 荒天等のために、公共交通機関の運行の遅延があったり、自転車の運転に影響があったりした場合などは遅刻扱いとしません。
③ 最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校してください。
沼田高校同窓会の皆様へ
沼田高校同窓会twitterを開設しました。こちらからご覧下さい。
→ 沼田高校同窓会twitter
令和5年度県立沼田高等学校
いじめ防止基本方針
①R5_いじめ防止基本方針.pdf①
②【別表1】R5_いじめ防止プログラム.pdf
③【別表2】R5_いじめ対応マニュアル.pdf
令和5年度県立沼田高等学校
部活動基本方針