〒378-0054 群馬県沼田市西原新町1510 TEL 0278-23-1313 FAX 0278-22-4799 電子メール numata-hs@edu-g.gsn.ed.jp
カテゴリ:今日の出来事
3年生 大学入学共通テスト 激励会
1月14日(金)3限に、大学入学テスト激励会が行われました。感染防止の観点から沼高スタジオからの配信となり、生徒は、各教室で参加しました。
校長挨拶、進路指導主事挨拶、3学年主任挨拶の後、共通テスト担当の先生から、共通テストに関する諸注意がありました。その後、必勝祈願の達磨の目入れが行われ、校長、3学年主任の目入れの後、代表生徒が仕上げの目入れを行いました。
最後に、3学年団の先生方一人一人が激励の言葉を述べ、会が終了しました。
頑張れ! 沼高生!
2学期 表彰披露・壮行会
12月23日(木) 表彰披露・壮行会
関東選抜大会に出場するフェンシング部、関東新人大会に出場する卓球部、高校総体に出場するスキー部の壮行会が開かれました。各部代表より決意表明があり、学校長より激励の言葉をいただきました。関東大会、県大会予選での活躍を期待したいと思います。
壮行会に先立ちまして、表彰披露がありました。2学期に行われました運動部新人大会・学年別大会等、学芸部各大会を中心に、入賞した部に対して学校長より賞状が手渡されました。
各部活動の結果については、後ほど「トップメニュー・部活動・大会結果報告」にアップロード致します。
國立花蓮女子高級中學との国際交流 接続確認
来る12月17日(金)、本校では、2年生の地理Bの授業内でオンラインを使って、台湾にある國立花蓮女子高級中學との国際交流が行われます。
その準備もかねて、12月10日(金)地理Bの授業で、校内でGoogle meetを使用しながら中継所を繋ぎ、生徒が分かれて中間発表をしました。本日の課題を全員で確認し、来週の本番に向けてしっかりと準備をしていきます。
生徒企画では、「日本」「沼田」「沼高」を紹介できるような内容になっております。本日は、ダンスや演奏の練習も入れながら、生徒が主体的に取り組んでいました。
17日の本番へ向けて、残り一週間頑張ろう!!
■生徒企画 準備の様子
ぐんま始動人プレゼンアワード2021 一次審査 通過
ぐんまグローバル始動人テイクオフ事業である「ぐんま始動人プレゼンアワード2021」に本校2年生の3名が動画にて応募をして、見事一次審査を通過しました。
本事業は、「ぐんまの魅力を世界に発信!」をテーマに 世界に向けて群馬県の魅力を伝えるプレゼンコンテストですが、本校3名は沼田市の歴史人物である真田氏をモチーフに甲冑をきたりしながら群馬を世界に発信します!!
来年2月17日(木)に開催されるプレゼンコンテスト当日までに、群馬県をアピールする動画を制作していきます。
引き続き、本校HPでも進捗状況を紹介していきたいと思います。
「税に関する作文」入賞
「税に関する作文」コンクールにおいて、1年の小山陽大君の作品「『税』に対する私たちの意識」が、沼田税務署長賞を受賞し、12月6日(月)に本校校長室で、表彰式が開かれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 2 | 27   | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 1 3 | 2 1 |
3 2 | 4 3 | 5 1 | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 2 | 15   | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 3 | 21 1 | 22   | 23 1 |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 |
31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
台風の接近及び大雨・大雪等に伴う本校の対応について
近年、気象状況悪化による被害が増大する傾向にあります。沼高では、生徒の安全確保に向け、対応マニュアルを改訂しました。生徒、保護者におかれましては、是非ともご周知の上、対応をお願いします。
沼田高校同窓会の皆様へ
沼田高校同窓会twitterを開設しました。こちらからご覧下さい。
→ 沼田高校同窓会twitter
令和4年度県立沼田高等学校
いじめ防止基本方針
①(改訂版)学校いじめ防止基本方針.pdf
②(別表1)R4いじめ防止プログラム.pdf
③(別表2)いじめ対応マニュアル.pdf