〒378-0054 群馬県沼田市西原新町1510 TEL 0278-23-1313 FAX 0278-22-4799 電子メール numata-hs@edu-g.gsn.ed.jp
沼高日誌2022
いじめ防止強化月間
5月はいじめ防止強化月間です。正門前と生徒玄関前にのぼり旗を設置しました。沼高生の皆さんは「五常の教え」を意識し、いじめのない沼高を全員で作っていきましょう。
5月の学食メニュー・SC来校日
1年生「携帯マナー教室」
4月14日(木)6時間目に1年生を対象とした「携帯マナー教室」を行いました。今年度は、LINEみらい財団様の講師の方からオンラインでご講義をいただきました。実際に想定されるトラブルなどを分かりやすく解説いただいたり、周りの生徒同士でSNSの書き込みを考える時間もあり、有意義な時間となりました。沼高生がSNSトラブルの加害者にも被害者にもならないように、今回の内容を今後の生活に生かしていってほしいと思います。
令和4年度 総合的な探究の時間「青春の志 実現プロジェクト」3学年小論文講演会
R4年4月14日(木)6限に3学年対象に小論文講演会がおこなわれました。沼田高校元校長 丸山 正先生を講師に迎え小論文について詳しくご指導頂くことができました。生徒は、真剣にメモをとり丸山先生から出された問題演習にも積極的に取り組んでいました。進路実現に向け、今からしっかり準備していきたいと生徒の感想からもありました。3年生頑張ろう!!
「ぐんまグローバル始動人プレゼンアワード2021」審査員特別賞受賞
2月17日に群馬県庁でおこなわれた「ぐんまグローバル始動人プレゼンアワード2021」に本校生徒3名が群馬の魅力を世界に発信というテーマでプレゼンテーションをさせていただき、見事、丸紅様より「審査員特別賞」を受賞することができました。3名の生徒は春休み中に東京の丸紅本社へ企業訪問し、豪華なお食事をいただたきました。また、オフィス見学や会社概要などをご説明いただき、生徒は興味深く説明を聴いたり、質問したりととても充実した時間を過ごさせていただきました。今回このような素晴らしい審査員特別賞をいただきありがとうございました。
■生徒の感想
・今回の見学で、働く際に指定席がなく、どのフロアで仕事をしてもよい「フリーアドレス」と言われるものが採用されており、さらに社員の働く意欲を掻き立てるために各フロアにテーマを設定し、落ち着いて仕事ができる環境が複数作られていて働きやすい環境だと思いました。(K君)
・社屋にもテーマを持って空間を表現し、緑があるだけでなく、自然の音やアロマなど視覚的にも聴覚的にもリラックスして仕事ができるオフィスは社員のことがよく考えられていると感じた。実際、社員にも好評で、社員からの要望にも多く答えていることは素晴らしいと思った。丸紅は卸売りなどが主な事業形態なので直接、活動内容を感じることは少ないが、身近なところにも多く丸紅が出資している会社の商品があることも知ることができた。今回のようになかなか企業訪問する機会はないので、とてもよい社会勉強になった。(T君)
・丸紅の本社を拝見いたしました。社内のデザインは商業などに関連することが多く、働くスペースはフリーアドレスで働きやすい環境だと思います。また会社説明で身近のものにも丸紅が関わっていることがわかりました。例えば日頃飲んでいるコーヒーの原料の生豆の30%は丸紅さんが取り寄せていたことがわかりました。今回の経験を通して視野を広げることができました。(H君)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 2 | 27   | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 1 3 | 2 1 |
3 2 | 4 3 | 5 1 | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 2 | 15   | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 3 | 21 1 | 22   | 23 1 |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 |
31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
台風の接近及び大雨・大雪等に伴う本校の対応について
近年、気象状況悪化による被害が増大する傾向にあります。沼高では、生徒の安全確保に向け、対応マニュアルを改訂しました。生徒、保護者におかれましては、是非ともご周知の上、対応をお願いします。
沼田高校同窓会の皆様へ
沼田高校同窓会twitterを開設しました。こちらからご覧下さい。
→ 沼田高校同窓会twitter
令和4年度県立沼田高等学校
いじめ防止基本方針
①(改訂版)学校いじめ防止基本方針.pdf
②(別表1)R4いじめ防止プログラム.pdf
③(別表2)いじめ対応マニュアル.pdf