〒378-0054 群馬県沼田市西原新町1510 TEL 0278-23-1313 FAX 0278-22-4799
沼高日誌2023
陸上競技部 学校対抗
陸上競技部は、9月9日(土)10日(日)伊勢崎市陸上競技場にて高等学校対抗陸上競技大会が行われました。本校は2部校で出場しました。
800mでは入澤(3年)が5位入賞、小林(1年)が8位入賞
1500mでは小林(1年)が4位入賞
800mは沼高の2人が予選通過タイムは1,2位だったので少々悔しい入賞だったようです。1500mの小林は難しいレース展開のなか自己ベストを大幅に更新しての入賞だったので今後につながる賞状になりました。また入澤は3年連続での入賞です。
部員全員がベストを尽くし、非常に大きな収穫のある大会となりました。
今後とも、ご支援、ご声援をお願いいたします。
サッカー部 選手権一次予選 3回戦 対桐生工業高校戦 結果報告
サッカー部は、9月9日(土)、県立前橋工業高校サッカーグランドにて、県高等学校サッカー選手権大会兼第102回全国高等学校サッカー選手権大会群馬県大会一次予選3回戦で桐生工業高校と対戦いたしました。
前半1分に左サイド清水(3年)からのクロスを主将の林(3年)がゴール前でしっかりと合わせ先取点を奪い、一度PKで同点とされましたが、森下(3年)、加藤(3年)、末永(3年)、佐藤(2年)のゴールで突き放し、7-1(前半4-1)で勝利を収め、2018年度より6大会連続での決勝トーナメント進出を決めました。決勝トーナメントの組み合わせ抽選会は、9月19日(火)群馬テレビにて行われます。
試合当日は、多くの保護者、そして卒業生の応援をいただき、ありがとうございました。引き続き、ご支援、ご声援をお願いいたします。
野球部 第76回秋季関東地区高等学校野球大会群馬県予選 1回戦 対桐生清桜高校戦 結果報告
野球部は、9月5日(火)、高崎市城南野球場にて、第76回秋季関東地区高等学校野球大会群馬県予選1回戦で桐生清桜高校と対戦いたしました。
序盤は2度リードを奪う展開となりましたが、中盤に逆転を許し、終盤に追い上げる粘りをみせるものの、残念ながら5対8で敗れました。敗れはしましたが、選手たちは秋の青空の下で、溌溂としたプレーを見せてくれました。冬場のトレーニングで鍛え直し、次の春季大会に臨みたいと思います。引き続き、ご支援、ご声援をお願いいたします。
9月5日(火)LHR 大学入学共通テスト説明会(3年)
9月5日(火)LHRの時間に、3年生大学入学共通テスト説明会が行われました。
大学入学共通テストは、令和6年1月13日(土)・14日(日)の2日間で行われます。この共通テストに向けた心構えや出願書類の書き方等について、進路指導主事より説明がありました。
サッカー部 選手権一次予選 2回戦 対前橋工業高校戦 結果報告
サッカー部は、9月2日(土)、県立前橋工業高校サッカーグランドにて、県高等学校サッカー選手権大会兼第102回全国高等学校サッカー選手権大会群馬県大会一次予選2回戦で前橋工業高校と対戦いたしました。
前半から優位に試合を進めるもののゴールを決めきれない状況の中で後半に先取点を許す展開となりましたが、慌てず粘り強く試合を進める中で、後半18分のセットプレーから同点とし、さらに後半38分に逆転のゴールを挙げ、2-1(前半0-0)で勝利を収めました。次戦3回戦は、9月9日(土)9:00 Kick OFF前橋工業高校サッカーグランドにて、桐生工業高校と対戦いたします。引き続き、ご支援、ご声援をお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 1 | 27   | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 1 2 | 2 1 |
3 1 | 4 3 | 5 2 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9 2 |
10 1 | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 2 | 23 1 |
24 1 | 25 2 | 26 2 | 27 2 | 28 3 | 29 1 | 30 1 |
31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
令和6年度に教育実習を希望する方は、下記担当まで電話でお問い合わせください。
群馬県立沼田高校 0278-23-1313
令和6年度教育実習担当
田村勝・井上
令和5年度末
県立学校教員人事希望表明制度
*クリックすると下のPDF資料が開きます。
台風や降雪等の荒天時等の基本的な対応
① 基本的には、学校は平常通り授業を行います。
② 荒天等のために、公共交通機関の運行の遅延があったり、自転車の運転に影響があったりした場合などは遅刻扱いとしません。
③ 最新の情報を確認して、無理のない範囲で、安全を優先して登校してください。
沼田高校同窓会の皆様へ
沼田高校同窓会twitterを開設しました。こちらからご覧下さい。
→ 沼田高校同窓会twitter
令和5年度県立沼田高等学校
いじめ防止基本方針
①R5_いじめ防止基本方針.pdf①
②【別表1】R5_いじめ防止プログラム.pdf
③【別表2】R5_いじめ対応マニュアル.pdf
生徒生活心得
①全日制 沼田高校生徒生活心得.pdf
②定時制 学校生活に関する注意事項.pdf
令和5年度県立沼田高等学校
部活動基本方針